奥日光 2019 今年も奥日光へ出かけてきました。 今年はなかなか冷えず紅葉はどんなものかと思いましたが かなり見ごろでした。 まずはここから見ていきました。 = 明智平から(2019/10月撮影) = ここは紅葉はもう一歩といった感じ。 滝にかかる霧が温泉の湯気のようです。 去年くらいから明智平へは中禅寺湖方面から行く… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月26日 続きを読むread more
横浜を散策 久しぶり横浜をぶらついてみました。 = 海岸通りを眺める(2016/11月撮影) = JR石川町駅からここまで歩いてきました。イチョウはもう少しといったところ。天気もいまいち。 少し歩いてみました。 = 海岸通りを歩く(2016/11月撮影) = やっぱり午前中に来るべきだった。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
山梨にも行ってきた 天気が良かったため出かけてきました。 はじめはいつものルートから開始。 = 富士山を望む(2016/11月撮影) = すっかりあたりは色づいていました。 このあと、いつもとは違い山を越えて甲府盆地を横切ります。 = 西沢渓谷に踏み入る(2016/11月撮影) = このあと道な… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
今年の奥日光(2016/10月) 今年も行ってきました。お決まりの奥日光。 勇んでいったもののやはり勇み足。今年は紅葉の進行が遅くまだまだといったところでした。 見ごろまでには感覚的にはあと数日かかりそう(狙いは今週末からか?)。 = いつも通りここから(2016/10月撮影) = まずはここからスタートです。 残念ながら青々としてます。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月11日 続きを読むread more
久しぶりの奥日光の紅葉(2015) 週末に奥日光へ出かけました。 まずはここから。 早くいろは坂を登りきらないと大変なことになってしまいます。 = 明智平から(2015/10月撮影) = ここの紅葉はまだまだです。 続いて華厳の滝の上に向かいます。 = 華厳の滝(2015/10月撮影) = 明智平から眺めたとお… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月17日 続きを読むread more
今年(2013/11)の養老渓谷 今まで聞いたことはあったものの、行ったことがない養老渓谷(千葉県)へ行ってきました。 まずは最奥の養老の滝へ。 = 粟又の滝(2013/11月撮影) = ここは、もし写真を撮るなら日が高くなる前に来るほうがよさそうです。 逆光がかなり厳しいです(逆光を生かす腕があればよいですが…)。 続いて遊歩道… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more
2011の日光紅葉(10/16)その3 [戻る] 湯滝へやってきました。ここも見ごろとなっていました。 = 湯滝を下から眺める(2011/10月撮影) = 上からも見てみます。 = 湯滝を上から眺める(2011/10月撮影) = ここからもいい感じで紅葉を見ることができます。 この場所から後ろを振り返ると湯の湖となります。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月21日 続きを読むread more
2011の日光紅葉(10/16)その2 [戻る] [次へ] 続いて竜頭の滝へやってきました。 = 竜頭の滝 滝壺(2011/10月撮影) = 予想通り、紅葉は終わりかけていて、多くの木々が散ってしまっていました。 いつもの通り、上流からも眺めてみます。 = 竜頭の滝 上流から(2011/10月撮影) = こちらも川沿いの木々の多くは… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月20日 続きを読むread more
2011の日光紅葉(10/16)その1 [次へ] 今年は釣りに夢中になっていて、恒例の秋の日光行きが危ぶまれましたがなんとか行ってきました。 今回はいろは坂から奥日光へ向かいます。 しかし、当日は朝から雨が降っていて標高の高い奥日光の紅葉は絶望視されましたが・・・ 明智平は雲で周りが見えない状態だったので、まずは華厳の滝へ向かいました。 少し粘… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月19日 続きを読むread more
今秋の富士(その2) [戻る] 大きく迂回して、とある山を登りました(といってもすぐ近くまで車で来ることができます)。 久しぶりにこの場所へやってきました。 = やはり逆光(2010/11月撮影) = ここに来るのが遅すぎました、完全に逆光です。 ここに来るときに新たな発見がありました。大きく迂回しないとこの場所へ来… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月10日 続きを読むread more
今秋の富士 [次へ] 久しぶりに毎回おなじみの富士山周回コースを巡りました。 今回もここからスタートです。 = すでに稲刈りは終わっていた…(2010/11月撮影) = 今回もよく富士が見えましたが、当然稲刈りは終わり面白味がありません…。 ここから山越えをします。 = 雲がかかりイマイチ(201… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
2010の日光紅葉(10/11)その4 [戻る] 今年も何とか竜頭の滝の紅葉に間に合いました。 上から長い階段を下りつつ滝壺へ向かいます。 = 途中は紅葉真っ盛り(2010/10月撮影) = = 滝壺も紅葉中(2010/10月撮影) = 滝壺は影がきつく写真としてはイマイチです(やはり早朝がよいのでしょうか?)。 再び長い階… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more
2010の日光紅葉(10/11)その3 [戻る] [次へ] さて戦場ヶ原に着きましたが…。 = ここはまだまだ(2010/10月撮影) = = ここはそこそこ(2010/10月撮影) = 戦場ヶ原は場所により紅葉の進み具合に差があります・・・。 続いて今回最大の目的地、竜頭の滝へ向かいます。 - つづく - [戻る] [… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月19日 続きを読むread more
2010の日光紅葉(10/11)その2 [戻る] [次へ] 湯滝ははまず上から眺めてみます。 = 湯滝を上から見る(2010/10月撮影) = この後長い階段を下りていきます。 = 湯滝を見上げる(2010/10月撮影) = ここの紅葉はもう少しといったところ。 再び長い階段を上り湯の湖へ向かいます。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月18日 続きを読むread more
2010の日光紅葉(10/11) [次へ] 今年もまた日光の紅葉の時期になりました。 ということでおなじみのコースを回ってきました。 = 金精峠から(2010/10月撮影) = まずは金精峠から奥日光へ入ります。黄色い絨毯がお出迎えです。 すぐに湯の湖へ向かいます。 = 湯の湖を散策(2010/10月撮… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月17日 続きを読むread more
日光行き(2009秋) 続いて竜頭の滝へ。ここは日光では最も早く紅葉する場所です。しかし今年は既に終わりに近づいていました・・・。 = 今年の竜頭の滝(2009/10月撮影) = 続いて長い階段を上り上から眺めてみます。 = 竜頭の滝の上流(2009/10月撮影) = 既に両岸はほとんど散っていて紅葉は終わっていました・・… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月14日 続きを読むread more
日光行き(2009秋) 今年もお決まりのルートで日光へ紅葉を眺めに行きました。しかしあまり天候に恵まれず・・・。 まずは金精峠を抜けて奥日光へ突入。 = 金精峠のトンネルを抜けると(2009/10月撮影) = 既に金精峠の丸沼側は紅葉は終わりを迎えていました・・・(今年は早い!?)。 次に湯ノ湖周辺を散策・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月12日 続きを読むread more
日光行き(今年の紅葉は?) 今年も奥日光へ行ってきました。 ルートは沼田から金精峠を抜けて、湯ノ湖、竜頭の滝、華厳の滝といったルート(時間によりますが、この逆で行くといろは坂で渋滞になります)。 まず金精峠のトンネルを抜けると黄色いじゅうたんのお迎え。 = 金精峠から見た、湯の湖、男体山(2008/10/12撮影) = 湯ノ湖に行く… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more